学校での課題や試験でよく求められる意見文。
中学生や高校生の皆さんの中には、いきなり意見文を書こうとしてもどう進めてよいか迷ってしまう人も多いことでしょう。
意見文を書く際には、適切なテーマ選び、構成の工夫、文章の表現に気を配ることが大切です。
この記事では、中学生や高校生向けに、意見文の書き方や具体的な例文を紹介しています。
わかりやすいテーマ設定の例文を中心に解説していますが、これらは大人にも有益な内容であり、大学生の方にも役立つでしょう。
意見文について
意見文とは、あるテーマに基づき、自身の考えを理由と共に詳述する文章です。
中学生や高校生にとって意見文は、年齢や学びの段階に適した論理性と表現技術が要求される作文形式です。
また、中高生が宿題や入試で取り組むことがあり、大学生のレポート課題としても頻繁に指定されます。だからこそ、意見文の正しい構成方法や書き方を学ぶことが重要です。
意見文の構造
意見文は、三部構成で展開されます:序論、本論、結論。
序論部分では、取り上げたテーマに対する自分の立場を明らかにします。
本論では、その立場を支持する複数の理由を展開し、論拠を強化します。
また、考えられる反論に対する対応を加えることで、議論を充実させることができます。
結論では、最初に提示した自己の主張を再び強調して文章を締めくくります。
意見文の書き方ガイド
ここでは、中学生・高校生、さらには大学生向けに、意見文の効果的な書き方を紹介します。
意見文の説得力を高めるためには、反論を想定して論じることが大事なポイントの一つです。
意見文のテーマを選定する
テーマは、イエスかノーで明確に答えられるものを選ぶと、論じやすくなります。
特に、日常的な学校生活や、興味を持っている時事問題をテーマにすると、文章が書きやすいでしょう。
また、テーマ選びに悩んだときは、アイデアを付箋に書き出す方法も有効です。
その際、関連するテーマの付箋をグループ化すると、視覚的に整理され、選びやすくなります。
テーマに対しての立場と解決策を検討する
テーマが決まったら、賛成か反対か、またはその問題に対する解決策について考えましょう。
付箋にアイデアを書き留めておくと整理しやすくなります。
さらに、自分の意見には必ず根拠を示すことが重要です。
その根拠として、自身の経験や体験談を取り入れると、より説得力が増します。
読者を意識し、主観的になりすぎないようにバランスを保ちながら書き進めてください。
反論を予測して対応する
説得力のある意見文を作成するためには、反対意見を予測しておくことも大切です。
例えば、原発に反対する意見文を書く場合、原発賛成派がどのような反論を持ち出すかを考えておきます。
そして、その反論に対して自分なりの反証を準備することで、文章全体の説得力が大きく向上します。
文章の構成を計画する
次に、テーマとその意見に基づいて、文章全体の構成を決めます。
構成は、序論、本論、そして結論の3つの要素に分けるのが基本です。
もし文章量が不足している場合は、本論部分で根拠をさらに追加したり、具体例を詳しく説明することで補足するのがポイントです。
「序文」と「結論」の文例
序文や結論の書き方についての案内です。
ここでは、序文と結論を書く際に役立つ具体的な例を提供します。
書き始めに困った時は、次の例文を参考にしてみてください。
例文1:序文
「私は小学校の英語教育に賛成(または反対)しています。その理由は…」
「原子力発電は火力発電に比べて燃料費が低いため、その推進を支持する意見がありますが、私は以下の理由から反対(または賛成)します。」
例文2:結論
「以上の理由から、小学校での英語教育に賛成(または反対)することを支持します。」
「以上のように、携帯電話は現代の必需品となっています。ただし、無理に制限を設けるのではなく、子供たちに携帯電話の適切な使い方を大人が教えるべきだと考えています。」
【中学生向け】意見文のテーマ例
ここでは、中学生にぴったりの意見文テーマをいくつかご紹介します。どれも身近で取り組みやすいテーマばかりです。
学校の校則に関して
「制服の必要性について」
「校則で髪の色やパーマを規制すべきか」
こういった校則に関するテーマは、中学生にとって非常に身近で考えやすいものです。
何十年も前に決められた校則の中には、今の時代にはそぐわないと感じるものもあるかもしれません。
校則に対する自分の意見をしっかりと論理的に書けば、教師にも高く評価されるでしょう。
部活動について
「部活動への強制入部を廃止すべきか」
「一年生が雑用をする慣習はやめるべきか」
「猛暑の中での部活動は制限するべきか」
厳しい指導や、先輩後輩の関係について議論の多い部活動。
部活動に参加している人は、実際の経験を基に意見を書くことで、説得力のある意見文に仕上がるはずです。
いじめに関して
「いじめをなくすためにどんな対策が必要か」
「SNS上でのいじめを防ぐために、中学生のSNS利用を禁止するべきか」
「いじめに対して相談できる第三者機関は必要か」
いじめはどの学校でも発生する可能性のある深刻な問題です。
いじめを防ぐための具体策や、いじめが起こった際の対応について論じると効果的です。
日常生活に関するテーマ
「学校以外にも塾に通うべきかどうか」
「地域のボランティア活動への参加を義務化すべきか」
「家事の手伝いには報酬が必要か」
身近な生活に関連するテーマを選ぶと、書きやすくなります。
自分の生活を振り返るきっかけにもなり、実体験を活かした意見を述べやすいです。
趣味や興味について
「ゲームのプレイ時間を1日1時間以内に制限すべきか」
「学校で話題になっているアニメがなぜ人気なのか」
「スポーツの趣味は心を豊かにするかどうか」
自分の好きなことや趣味、アニメ、スポーツなどに関するテーマは、関心を持って取り組めるためおすすめです。
興味のある分野で意見を述べることで、内容に深みが出ます。
社会問題について
「ごみのポイ捨てを減らすためにはどのような対策が必要か」
「中学生がスマートフォンを持つことは、学力低下に影響するか」
「原子力発電に賛成か反対か」
中学生の意見文では、身近な話題が多く取り上げられがちです。
その中で社会問題をテーマに選ぶと、他の人と差別化できるため、印象に残りやすくなります。
【高校生向け】意見文のテーマ提案
【社会問題:少子化・高齢化問題】
「出産費用を保険でカバーする少子化対策に賛成しますか?」
「高齢化が進む中、65歳以上の高齢者の医療費を無償化すべきかどうか」
高校生として、時事に関する理解を深めることが求められます。少子化や高齢化のような重要な社会問題には、常に注意を払っておくことが重要です。
【社会問題:自然災害】
「地球温暖化を防ぐため、東京都内の新築住宅にソーラーパネルを設置することへの賛成意見は?」
「地震発生時に食糧を買い占める行為は適切かどうか」
日本は地震や津波、台風といった自然災害が多い国です。これらの災害に関するテーマは取り扱いやすいでしょう。また、地球温暖化や森林破壊などの環境問題も注目すべき重要な議題です。
【社会問題:少年犯罪に関して】
「現在、17歳以下の少年が事件を起こしても実名報道されないことに賛成ですか?」
「18歳未満の少年に対して死刑を適用しない現行制度に賛成ですか?」
少年犯罪はニュースで頻繁に報じられ、議論の対象となるテーマです。
同じ未成年の立場だからこそ、感情に流されず、冷静かつ論理的な意見を述べることが求められます。
【社会問題:出生前診断に関して】
「胎児に障がいがあるかどうかを調べる出生前診断に賛成ですか?」
「出生前診断を理由とする堕胎を禁止すべきだと思いますか?」
出生前診断については、優生思想を助長するとの批判がある一方で、障がい児を持つ親の経済的・精神的負担に配慮すべきとの意見もあります。
このテーマについては、さまざまな視点から検討し、バランスの取れた意見を述べることが大切です。
【社会問題:英語教育に関して】
「幼少期からの英語教育を推進すべきだと思いますか?」
「高校入試や大学入試において英語のスピーキングテストを導入すべきですか?」
日本では英語を読み書きできても、会話が苦手な人が多いことが課題となっています。
高校生にとっても身近な話題であり、興味を持って意見を書きやすいテーマです。
【中高生・大学生必見】意見文を書く際に役立つ本4選
ここでは、中学生、高校生、大学生向けに、意見文を書く際に参考になる本を紹介します。
意見文に活用できる表現や例文が学べる本や、実際に練習ができる実践的な内容が詰まった本を集めました。
作文名人への道:報告文・記録文・意見文・紹介文・随筆・物語・短歌・俳句
出典: amazon.co.jp
この本は、意見文をはじめとして、随筆や感想文など多様な形式の文章の書き方を教えてくれます。
前半には「つぶやきノートを作ろう」や「考え続けていることを書こう」など、テーマ選びに役立つヒントが豊富に含まれています。
また、意見文で重要な根拠や具体例の書き方も詳しく解説しているため、説得力のある意見文を書きたい方におすすめです。
200字ピッタリ作文:指導ステップ&楽しい題材テーマ100
出典: amazon.co.jp
この本では、200字にピッタリ合わせて作文を書くトレーニングを通じて、作文力を鍛えることができます。
限られた字数で意見をまとめるのは難しいですが、この訓練によって語彙力や表現力が自然と向上し、文章を書く際の選択が的確になります。
また、文字数がぴったり合ったときの爽快感は格別で、ゲーム感覚で楽しみながら続けられます。
光村の国語 みんなが書ける!あつめて、まとめて、書く技術 3
出典: amazon.co.jp
この本は、テーマ選びから情報の収集、構成の作り方まで、意見文を書くための基本を1から教えてくれます。
文と文をつなげるコツや、自分の言葉で文章を構成する方法など、中高生が意見文を書く上で役立つ技術が豊富です。
また、鑑賞文や随筆文などの書き方も学べるため、1冊持っていればさまざまな場面で役立つでしょう。
14歳からの作文・小論文講座
出典: amazon.co.jp
この本は、高校受験生向けに意見文の基本をまとめたもので、意見文の構成や、テーマ設定、序論・本論の書き方について丁寧に解説しています。
また、よくあるミスやその改善方法についても具体的に紹介されており、作文が苦手な中高生や大学生にも役立つ1冊です。
まとめ
今回は、中学生・高校生・大学生向けに、意見文の書き方や例文に役立つ本を紹介しました。
意見文を書く際は、自分の意見を明確にし、その理由を論理的に根拠付けることが大切です。
書き慣れないうちは難しいかもしれませんが、練習を重ねれば必ず上達します。
この記事のテーマや本を参考に、ぜひ意見文に挑戦してみてください。